



活動に役立ちそう…でもわからない…進まない…パソコン・スマホの困りごと。つどいの作業会で一緒に進めていきましょう。作業会は様々な方が参加されますが、それぞれのスキルに合わせて、マイペースに進めることができます。難しいお悩みは複数回参加いただきながら、解決していきましょう。まずは気軽にご参加ください。
申込みは以下のフォームから
❶10:30〜に申し込む
❷13:00〜に申し込む
目次
悩みを解決できるICT作業会
こんなことで困っていませんか?
- ホームページの更新が止まっている
- チラシを上手く作れない
- 身近にIT関連の相談相手がいない
- 1人でモチベーションが保てない
- 支え合う仲間が欲しい
あなたの悩みをシェアしてください!
解決できるお悩み(実例)
ホームページ
- ホームページの運営方法を学ぶことができました。
- WordPressでホームページを制作できました。
- ペライチでホームページを制作できました。
- Wixでホームページを制作できました。
- 有料広告の使い方を学ぶことができました。
- AIを使った記事制作を学ぶことができました。
- Google Analyticsと連携できました。
SNS
- Instagramのアカウントを立ち上げることができました。
- 公式LINEの運用方法を学ぶことができました。
- 公式LINEのリッチメニューを作ることができました。
- 有料広告の使い方を学ぶことができました。
- 各種SNSの連携・自動投稿を始めることができました。
- Googleスプレッドシートで事務作業の効率化ができました。
- Googleフォームの使い方を学ぶことができました。
- Googleスライドで寄付金用の資料を作ることができました。
- Google Analyticsの分析の仕方を学ぶことができました。
Canva
- 自団体オリジナルのテンプレートを作ることができました。
- チラシの添削・改善案をいただけて、とても参考になりました。
- チラシの集客率が改善しました。
補助金・交付金
- 申請書の内容を一緒に作っていただくことができました。
- 報告書の制作を支援していただけました。
その他
- freee(会計ソフト)の操作や勘定科目を相談し、解決しました。
支援者のプロフィール

張本将利 Masatoshi Harimoto
10年以上に渡りホームページ制作・ウェブマーケティング業に従事。2025年4月よりつどいの運営に携わる。非収益法人の役員を兼務。地域活動に寄り添い、持続可能なアドバイスを心掛けています。
開催概要
開催頻度:毎月4日程度開催
場所:八尾市市民活動支援ネットワークセンターつどい コミュニティスペース
参加費:無料
定員:各日 ❶先着6名 ❷先着6名
持ち物: ご自身の作業に必要なもの(ノートパソコンは先着2台レンタル可能)
参加者の声
「freeeの使い方がわからない部分を相談し、解決できました」(50代・団体会計)
「堅苦しくない雰囲気で、気軽に質問できました」(20代・ボランティア活動家)
「1人で悩んでいたのが嘘のように作業が進みました」(40代・団体役員)
お申し込み方法
お申し込み期限:
定員に達し次第、申込みを締め切ります(空きがあれば当日参加も可能)
申し込み方法:
- 窓口:つどいの受付でも申込みできます。
- 申込フォーム
申込みは以下のフォームから
❶10:30〜に申し込む
❷13:00〜に申し込む
主催・お問い合わせ
主催:八尾市市民活動支援ネットワークセンターつどい(運営:一般社団法人まちつくり隊)
お問い合わせ:072-928-3848 / yao@ma-chi.net(ジモワークス事業部)